在宅療養の分野での連携

在宅療養や施設にかかわるスタッフのみなさん
お薬のことで悩んでいませんか?

  • 薬の残薬がたくさんある
  • 複数の科に受診しているので薬の重複や相互作用が心配
  • 薬が多くて服用管理が大変、お薬をまとめて一包化してほしい
  • お薬をうまく飲み込むことができない

こんな時はあすなろ薬局にご相談ください!

▶お家にたくさんの薬が余っている

薬局に余っているお薬をお持ちいただくか、薬剤師による居宅訪問指導が実施できれば、必要な薬と不要な薬を整理します。
余っているお薬も有効活用できるよう主治医と相談して処方せんの日数調整を行うこともできます。
お薬カレンダーの活用や一包化などによって飲み忘れを防ぎ、再度お薬がたくさん余ることなく適切な薬物治療が行われるようサポートしていきます。

▶複数の科から処方せんが出ている

複数の医療機関や医師の処方を一つの薬局で一元管理することで、同じような効能で作用が大きくなってしまう重複作用や、飲み合わせの悪い薬がないかという相互作用を薬剤師が確認することができます。他薬局で調剤されているお薬についても、お薬手帳や服用中の薬剤情報提供書があれば同様に確認することができます。
また、他科の薬も一緒に一包化したり、お薬カレンダーなどの活用によって服用時の薬の管理の負担軽減と安全性の向上を薬剤師がサポートすることもできます。

▶お薬がうまく飲み込めない

在宅療養や介護の現場ではお薬をつぶして飲みやすくするなどの対処を行うことも多いと思います。ただし薬によっては扱いに注意が必要なことがあります。薬剤師が患者さんや利用者さんの状態や好み、薬の特性に基づいて服薬をサポートします。

お薬についての相談
➡居宅療養管理指導の依頼
お近くのあすなろ薬局まで、お気軽にご連絡ください!

連携する施設の方の声

訪問看護ステーション
看護師のAさん

医師は飲めているだろうと思ってお薬を処方しているのだと思いますが、患者さんの中にはきちんと飲めていない場合がたくさんあります。押入れを開けたら薬が山のように出てきたことも・・・。自宅に入り込んで現場を見ることが私たちの強みです。私がさらに強みに感じているのは、あすなろ薬局さんと協力しながらできることです。あすなろ薬局の薬剤師さんは、患者さんの一人一人の好みや癖までわかっていて「この人はこういう方だから、こんな風に工夫するとうまくお薬が飲めるんじゃないかな」って提案してくれます。とても心強く思っています。

特別養護老人ホーム
看護師のHさん

私たちも最低限のお薬の勉強はしていますが、飲み合わせがよくない薬もあったり、初めて聞く名前の薬もあったりするので、困った時にはすぐにあすなろ薬局さんに連絡して相談させてもらっています。一番頼りになるのは、利用者さんの状況に合わせた薬の剤型に調整してもらう事です。ほとんどの方はだんだん錠剤が飲みにくくなっていきます。口の中に残ってしまい飲めない、かといって水もむせてしまう方も・・・。もちろん主治医にも相談しますが、あすなろ薬局の薬剤師さんにも相談して薬の剤型を調整してもらっています。飲みやすいように現場でもつぶすなどの工夫をしますが、固くて現場でつぶすことが難しい薬があったり、そもそもつぶしてはいけない薬もあったりするので薬剤師さんに助けてもらっています。